月別アーカイブ: 2017年6月

都民、いやスマホファースト

今日の生徒さんとの会話。

パソコンでYouTubeのチャンネル登録をしたいというので

「Googleのアカウントが必要ですが、スマホをお持ちなのでアカウントの登録は必要ないですね」

というと

「パソコンとスマホが関係あるの??」

とのお返事。

「YouTubeはGoogleのサービスですし、お持ちのXperiaはAndroidというGoogleのソフトで動いているので関係があるんです」

といいつつログイン。するとパソコンに

「スマートフォンで認証が必要です」

といったニュアンスの警告が。コードをスマホに送るというので「送る」をクリックすると、生徒さんのスマホが「キンコーン」。

驚く生徒さん。

「なになに?パソコンで使うのにスマホで認証するの?スマホがメインでパソコンがサブってこと?」

「そうなんです。今は『スマホファースト』なんですよ。」

小池都知事が市場移転問題の会見を行っていましたが、時代は都民ファーストならぬスマホファーストなんですね。

先日アメリカのYahooが事実上つぶれたそうです。原因の一つとしてスマホへの対応が遅れたことがあるようです。

一斉を風靡したネットのサービスで現在不振なものはスマホへの対応が遅れたものが多いです。

ネットで成功するならまずはスマホ向けにサービスを提供し、その後パソコン向けに広げていく、なんていう流れになっているようです。

でも生徒さんの

「でもさ、うちらシニアにはスマホの小さな画面よりパソコンの方が見やすいぜ。文章だってあんなので作っていらんないよ」

という言葉もごもっとも。

先日iPad Proの新型が発売され、秋にはタブレットというよりパソコンのような使い方ができるようになるとのこと。

ますますパソコンを持つ理由が減るかもしれないですね。

個人的にはパソコンに向かって「さて、やるぞ!」というのが好きなのですが、今後数年でどのように変わるでしょうか?

電車の中でも動画ざんまい

最近は動画がスマホで見られるサービスが増えています。

無料のものだと定番のYoutubeやAbemaTV、テレビの再放送が見られる「TVer」など、有料のものだとNetflixやHuluなどで様々な動画をいつでも観ることができます。

ただ、動画は文字や画像に比べてデータ量が非常に大きくなります。そのためWi-Fi環境にないと月々の契約データ量を消費してしまいがちです。

電車などでの移動中に時間つぶしに動画を見たいこともありますが、最近は車内でWi-Fiが使えることが増えました。

例えば東武線では無料でWi-Fiを利用できます。はじめにメールアドレスを登録する必要がありますが、次からは接続ボタンをタップするだけで利用できます。

また、動画を見ていると常に液晶画面が点灯しているためバッテリーも消費してしまいますが、この4月から運行開始した東武特急「リバティー」には座席に電源コンセントが付いているので充電器があれば充電もできます。

新型特急「リバティー」

これで無料で電車の中で色々心配することなく、存分に動画を楽しむことができるようになりました。

東京から栃木までは東武線特急で1時間半ほど。寝過ごしてしまわないように1時間程度のドラマやバラエティ番組などを見て過ごすのもいいのではないでしょうか?

ただし、ヘッドフォンをつけて大笑いだけはしないようにご注意を。。。

TOLOTの新製品「毎月カレンダー」

500円フォトブックを教室でもご紹介している「TOLOT」から新製品「毎月カレンダー」が出ました。

小さな1年間の卓上カレンダーはもともとあったのですが、今回はA4変形で毎月1枚作成するタイプです。


カレンダーの部分はミシン線で切り離すことができるので、通常の大きな写真としても飾れます。

プリンタで印刷するよりも風合いがあり、1枚100円(送料、税込、2部目以降は200円)ですので、試しに作成してみてはいかがでしょうか?

https://tolot.com

歌舞伎鑑賞教室に行ってきました

歌舞伎を見たことがありますか?

謡(うたい)をやっている生徒さんに「歌舞伎鑑賞教室」という、初心者向けの歌舞伎公演があると言うのを聞き、興味のある生徒さんと行ってきました。

歌舞伎という東銀座の「歌舞伎座」を思い出しますが、今回は半蔵門の国立劇場でした。

実は歌舞伎座の公演は歌舞伎の演目の中でもハイライトを多くやるようで、最初から最後まで通しての歌舞伎は国立劇場でやることが多いそうです(生徒さんの受け売りです)。

ただ今回は初心者向けということで、2時間程度の演目で、その前には分かりやすく歌舞伎のイロハを教えてくれるコーナーもあり、大変ためになりました。

教えてくれたのは中村隼人さんという若手の役者さんで、なかなかのイケメンでしたよ(笑)


こちらの中村隼人さん、ブログやインスタなども積極的に活用されているようで、今回も写真を撮ってSNSでどうぞ広めてください、とのことでした。


今回の演目は「毛抜」というもので、お姫様の髪が逆立つ病気の謎を解く推理もの。観客に推理を語りかける様は「古畑任三郎」のよう(笑)


毎年6月と7月しかやっていないというこの「歌舞伎教室」。来年はもっと広くお声掛けをしてみたいと思います。興味のある方は是非ご参加ください(^^)